カテゴリ: C# 更新日: 2025/06/28

C#の型変換まとめ!int.Parse・ToStringなどの変換方法を解説

C#の型変換まとめ!int.Parse・ToStringなどの変換方法を解説
C#の型変換まとめ!int.Parse・ToStringなどの変換方法を解説

先生と生徒の会話形式で理解しよう

生徒

「C#で数字を文字に変えたり、その逆にしたりする方法ってありますか?」

先生

「はい、C#では型変換といって、数字(int型)を文字(string型)にしたり、その逆を行う方法がいくつかあります。」

生徒

「プログラミング未経験でも理解できますか?」

先生

「もちろんです!一つひとつ丁寧に、例えも交えながら解説していきますね。」

1. 型(かた)とは何か?

1. 型(かた)とは何か?
1. 型(かた)とは何か?

まず型(かた)という言葉を覚えましょう。これは「データの種類」のことです。たとえば、

  • 数字は「int型(整数)」
  • 文字列は「string型(文字)」
  • 小数は「double型」や「float型」

プログラムでは、データを扱うときに「これは数字」「これは文字」と、必ずその種類を決めておく必要があります。

2. なぜ型変換が必要なの?

2. なぜ型変換が必要なの?
2. なぜ型変換が必要なの?

現実の世界でいうと、お金を数えるときに数字と文字が混ざっていたら困るようなものです。

例えば、入力フォームで「20」と文字で入力されたものを、計算のために数字として扱いたいときがあります。そういうときにstring型→int型の型変換が必要になるのです。

3. int.Parseで文字を数字に変換する方法

3. int.Parseで文字を数字に変換する方法
3. int.Parseで文字を数字に変換する方法

int.Parseは、文字(string型)を数字(int型)に変換するための方法です。

使い方はとてもシンプルです。


string text = "123";
int number = int.Parse(text);
Console.WriteLine(number);

このコードでは、文字列の"123"を数値に変換してから表示しています。


123

注意点として、もし文字列に数字以外が含まれているとエラーになります。

4. ToStringで数字を文字に変換する方法

4. ToStringで数字を文字に変換する方法
4. ToStringで数字を文字に変換する方法

逆に、数字(int型)を文字(string型)に変えるにはToString()を使います。


int number = 456;
string text = number.ToString();
Console.WriteLine(text);

456

これを使うことで、数字を画面に表示したり、文字として扱うことができます。

5. Convertクラスを使った型変換

5. Convertクラスを使った型変換
5. Convertクラスを使った型変換

C#ではConvertというクラスでも型変換ができます。

たとえば、文字を整数にするにはConvert.ToInt32を使います。


string input = "789";
int value = Convert.ToInt32(input);
Console.WriteLine(value);

789

こちらもint.Parseと同じく、数字でない文字列を変換しようとするとエラーになります。

6. 型変換の注意点とエラー対策

6. 型変換の注意点とエラー対策
6. 型変換の注意点とエラー対策

初心者の方がよくつまずくのは「文字を数字に変換しようとしたけどエラーになる」という場面です。

たとえば、次のようなコードはエラーになります。


string wrongText = "abc";
int result = int.Parse(wrongText); // これはエラー!

文字列が「abc」なので、数字として変換できず、実行時に例外(れいがい)が発生します。

※「例外」とは、プログラムで起こるエラーのことです。

7. TryParseで安全に変換する方法

7. TryParseで安全に変換する方法
7. TryParseで安全に変換する方法

数字に変換できるかどうかを事前にチェックしながら変換したいときはint.TryParseを使います。

これはエラーにならず、安全に使える方法です。


string input = "123";
int number;
bool isSuccess = int.TryParse(input, out number);

if (isSuccess)
{
    Console.WriteLine("変換成功:" + number);
}
else
{
    Console.WriteLine("変換失敗");
}

変換成功:123

このように、TryParseは成功・失敗の結果をbool型(trueまたはfalse)で返します。間違った文字列でもエラーが出ないのがポイントです。

8. double型やfloat型への変換

8. double型やfloat型への変換
8. double型やfloat型への変換

小数(たとえば「3.14」など)を扱いたいときはdouble.Parsefloat.Parseを使います。


string piText = "3.14";
double pi = double.Parse(piText);
Console.WriteLine(pi);

3.14

小数点を使った計算が必要なときには、このような変換が便利です。

9. よくある型変換の例一覧

9. よくある型変換の例一覧
9. よくある型変換の例一覧

以下はC#でよく使われる型変換の例です。

  • int.Parse("100") → 文字列から整数
  • Convert.ToDouble("3.14") → 文字列から小数
  • 123.ToString() → 整数から文字列
  • bool.Parse("true") → 文字列から真偽値(true/false)

このように、C#にはたくさんの変換方法があります。それぞれの型に合った方法を使い分けることが大切です。

カテゴリの一覧へ
新着記事
COBOLの変数名の付け方を解説!初心者でもわかる命名規則とコツ
C#のbreakとcontinueの使い方!ループ制御の基本テクニック
COBOLのFILLERの使い方とは?未使用領域を上手に管理する基本テクニック
C#のforeach文の基本!配列やコレクションを簡単に繰り返し処理する方法
人気記事
No.1
Java&Spring記事人気No1
C#のwhile文の使い方!条件付きループを基礎から学ぼう
No.2
Java&Spring記事人気No2
COBOLのDISPLAY文の使い方を完全ガイド!初心者でもわかる出力方法
No.3
Java&Spring記事人気No3
C#で型を調べる方法!GetType()・typeof演算子の違いと使い方
No.4
Java&Spring記事人気No4
COBOLのINDEXED BY句を使ったインデックス管理の基本をやさしく解説!